九州産業大学

国際交流センター Center for International Affairs

一覧へ

これから開催されるイベント

開催予定のイベントはありません

イベントレポート

  • 第13回 九州産業大学留学生日本語弁論大会 開催

    2020-12-25

    12月25日(金)に、グローバルプラザにて第13回九州産業大学留学生日本語弁論大会が行われ、 オンライン聴講を含め28名の来場がありました。 今回、12名の学部生・大学院生が登壇し、「日本の文化と母国の文化」について 普 […]

  • 令和2年度九州産業大学日本文化研修 実施

    2020-11-2

    11月2日(月)、令和2年度九州産業大学日本文化研修として650年の歴史を持つ 「能」の体験をしました。 コロナ禍、留学生に日本の文化や歴史等の異文化理解及び、留学生同士の交流を深める機会を 提供できない状況が続きました […]

  • 韓国・蔚山大学校との交流

    2020-10-21

    協定校である蔚山大学校と本学の芸術学部のオンライン交流を行いました。 (10月7日、14日、21日計3回) 例年互いに訪問し交流を行っていたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染 症の影響からオンラインでの交流を行いま […]

イベントレポート

個人留学支援制度
「飛び出せ!世界へー留学支援プログラム」

九州産業大学では、平成29年度より個人留学を夢見る学生のための個人留学支援制度「飛び出せ!世界へ-留学支援プログラム」を開始いたしました。

このプログラムは、異文化を学ぶための個人留学を希望する学生のみなさんを支援する制度です。留学で学べることを語学だけではありません。自分の人生に大きな影響を与え、行動力と自信を与えてくれることでしょう。この留学支援制度を利用して、世界へ飛び出そう!

MORE

グローバルプラザ

グローバルプラザは、「日本人学生と留学生が交流でき、お互いがそれぞれの文化を深め合うことができる貴重な場所」として、平成29年5月にオープンしました。ガラス張りの開放的なホールには、次のコーナーを設置しています。

 

MORE

ピックアップ

夢に向かう留学生

九州産業大学には、平成29年5月1日現在で14ヶ国597名の留学生が在籍しています。
留学生達はどんな夢を持って九州産業大学に入学したのか、インタビューしてみました。

地域交流

留学生同士、または日本人学生との間で親睦と友好を深めるため、年間を通じて学内外で様々な国際交流活動に取り組んでいます。また、最近では地域の方々と協力して活動する機会も増えています。