地域交流イベント
九州産業大学には、平成29年5月1日現在で14ヶ国597名の留学生が在籍しています。
留学生同士、または日本人学生との間で親睦と友好を深めるため、年間を通じて学内外で様々な国際交流活動に取り組んでいます。また、最近では地域の方々と協力して活動する機会も増えています。
平成28年度実績
日時 | イベント名 | 参加者 |
---|---|---|
4月17日~18日 | 春季氏子大祭神幸式 | 中国人留学生3名参加 |
6月4日~5日 | 「なみきスクエア」オープニングイベント | ネパール人留学生(6名)が模擬店を出店 |
6月22日 | 人権セミナー(演題「外国人からみた人権」の講師として参加 | ネパール人留学生2名 |
6月25日 | ささぐりわくわくチャレンジ塾 | ベトナム人留学生(6名)による料理教室を実施 |
10月15日 | 千早並木グローカル・フェスティバル | ネパール人留学生1名参加(実行委員)、ベトナム人留学生が模擬店を出店 |
11月22日 | 佐賀県立「玄海みらい学園」との交流 | 佐賀県立「玄海みらい学園」の児童(115名)と本学の学生(留学生9名、日本人学生1名)が様々な交流を行い、異文化理解を図った。 |
12月3日 | 日本語弁論大会 | 本学の留学生11名が日本語でスピーチを行い、地域住民の方々も来場し、交流を図った |