先輩インタビュー

[出身: 中国]

商学部第一部 観光産業学科 2年次生
留学するときは誰でも不安だと思いますが、九州産業大学は留学生もたくさんいて、みなさんのサポートをできる環境があります。
- 九州産業大学を志望した理由はなんですか?
- 私は、日本のホテルや空港のサービスの質の高さを感じ、日本の「おもてなし」を学ぶために日本への留学を決めました。日本に留学するにあたって、利便性の良い福岡を選び、観光やサービスを学べる大学を探していたところ、九州産業大学に出会いました。観光産業学科で実施している「機上講義」も魅力の一つでした。
- 九州産業大学での学校生活はどうですか?
- 九州産業大学はとてもきれいな大学です。入学後に受講したゼミナールで、九州の中でトイレがきれいな大学についてプレゼンテーションを行ったグループがありましたが、本学のトイレが一番きれいだったという調査結果でした。
学内には桜の木がたくさんあり、春は満開の桜が本当にきれいです!
ゼミの課題やプレゼンの準備など忙しく、アルバイトをあまりできないときもありますが、そんなときは大学の奨学金が非常に助けになります。
- 今後の目標を教えてください。
- 卒業後は日本の企業に就職したいと考えています。特に、目標は空港や貿易関係の仕事に就くことです。語学力を活かして働きたいと思っていますので、今後は、TOEICやビジネス日本語検定などの資格取得にも励みたいです。
- 受験生へメッセージをお願いします。
- いまでもそうですが、留学して、アルバイトと勉強の両立ができるかどうか不安に感じることもたくさんありました。でも、大学には熱心な先輩もたくさんいて、困ったときには相談に乗ってくれ、アドバイスももらいます。
1日のスケジュール
時間 | 活動内容 |
---|---|
7:00 | 起床 |
8:30 | 大学の食堂で100円朝食 |
9:00~10:30 | 授業 |
10:30~14:30 | 食事・ゼミの活動 |
14:40~17:50 | 授業 |
18:00~21:00 | 図書館で自習 |
21:00~24:00 | 自分の時間 |
24:00 | 就寝 |
1ヶ月の支出と収入
収入 | 金額 | 支出 | 金額 |
---|---|---|---|
アルバイト | 40,000 | 家賃 | 25,000 |
奨学金 | 48,000 | 水道光熱費 | 10,000 |
電話代 | 6,000 | ||
食費 | 10,000 | ||
通学費(電車等) | 5,000 | ||
その他 | 32,000 | ||
合計 | 88,000 | 合計 | 88,000 |